[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えー、4日ぶりの日記です。
色々と忙しいです、ガンバリマス。
さてタイトルの「ゴンドラの唄」。
ご存知の方も多いと思いますが、大正時代につくられた唄です。
某マンガでちらっと歌詞を読んで「けっこう過激…///」と気になってv
大正って聞くと大昔みたいに思っちゃうんですが、こういうのを見ると
また変わりますね。
著作権の具合がちょっと不安ですが、以下反転;
一 いのち短し 恋せよ乙女
朱き唇 褪せぬ間に
熱き血潮の 冷えぬ間に
明日の月日は ないものを
二 いのち短し 恋せよ乙女
いざ手をとりて 彼(か)の舟に
いざ燃ゆる頬を 君が頬に
ここには誰も 来ぬものを
三 いのち短し 恋せよ乙女
黒髪の色 褪せぬ間に
心の焔 消えぬ間に
今日はふたたび 来ぬものを
…うん、そこはかとなく殺りんを感じますv
**拍手お礼**
13日 23時
14日 14時
16日 3、14、21時
に拍手と連打して下さった方々、ありがとうございました~!!
お礼が遅くなって申し訳ありません! ><
↓拍手お返事ですvv
絶賛製作中の祗園祭りの鉾。(携帯なので判りにくいですが)
バーゲンをやってる和雑貨屋さんへ行った帰り、丁度この真ん中の柱が
立てられたところですごい拍手が上がってました。
携帯のシャッター音が響く中、流れに乗って撮った一枚(笑)。
その和雑貨屋さん、置いてある殆どの物が結構な値段。
普段はシラフじゃ買えないのですが、このバーゲンの時だけは半額以下に
なるので一年に一回だけ行ってます。
それでもやはり値引きされない物もあるわけで。
いいな、と思った物に限ってセール対象外なのはどこも一緒ですね(苦笑)。
なのに結局買っちゃいました。ええ、安い客ですよ。。。
お昼は近くの和食屋さんへ。(with母)
初めて入った所で、ランチにしてはちょい高めでしたがかなり美味しかった
ので悔いはありません(笑)。
懐があったかくなったら、また食べに行きたいですv
で、そのお店の屋号が「百足屋」。
「あぁ、百足上臈の百足だな~」と、真っ先に犬夜叉と結びつけたのは言う
までもありません(笑)。
↑こっちはほぼ完成?
**拍手お礼**
9日 21時
10日 15、17時
11日 20、22、23時
に、たくさん拍手と連打して下さった方々、ありがとうございましたー!!
蒸し暑さもキレーに忘れられます。嬉しいですv
↓拍手お返事ですvv
サンデーの原画展情報、ホントですかっ!?(ホントだと言って)
……アニメ復活ぅ~!!!? ∑(゜ロ゜)
それも会場限定って、むちゃくちゃ来させようとしてるじゃないですか。
しかも載ってるシーンがりんちゃんとかごめちゃんのツーショットって!!
りんちゃんが出るって事はもれなく兄もくっついて来るって事ですよね!?
何それ何それ何それー!!(壊)
どうしよう、東京だから行く予定なかったのに。
行きたい見たい見たい見たい…!!
―頑張って行っちゃおう…か…な…??
え~マジでどうしよう……!?(悩っ)
↓追記。
Sさんの日記を見に行ったらばっちり告知されてました。
「黒い鉄砕牙」がタイトルのよう。
時間は30分……問題は兄とりんちゃんの出番ですね;; う゛ーん。。。
…と思ったら、全国でやるんですね原画展。知らなかった;
よし、近畿圏に来てくれた時に行こーvvv
**拍手お礼**
7日 11、23時
9日 14時
に、拍手と連打して下さった方々、ありがとうございました~!!
ちょこちょこ地味に頑張っております~。 ( ̄Λ ̄)ゞ
↓拍手お返事ですvv
暑っ。
何なんですか、この暑さ;;
もう完全に真夏もいいとこです。
エアコンつけた部屋から一歩も出られません \(_ _;)
ああ、これからの3ヶ月を思うとかなり憂鬱……(沈)
そこで見た目だけでも涼しげにしようと居間の入口に暖簾をかけました。
麻の生成り地に一筆書き風で緑の瓢箪が描かれてて、裾はグラデーション
で紫に。落ち着いた色合いで、結構いい感じです♪
でも今年の梅雨、管理人の生息地周辺ではあんまり雨が降ってないので
琵琶湖の水位が心配です。明日の七夕が晴れそうなのは別として ^^;
短冊飾って~って歳はとっくに過ぎてますが、やっぱり晴れた方が嬉しい。
犬夜叉アニメ復活を、密かに力いっぱいお願いしようと思います(笑)。
**拍手お礼**
3日 17、22時
4日 7時
5日 1、22時
6日 1、13、23時
に、拍手と連打して下さった方々、ありがとうございましたーっ!!
これからもっと暑くなりますが、皆さま体調には十分お気をつけ下さいね。
↓拍手お返事ですvv
読みが甘かった……!
今月号の「風光る」を読んでの第一声。
先々月、河合さんが切腹したら副長は夜こっそりお酒飲んだりすんのかな、
とかほざいてましたが甘かった。
ていうか、まだまだ理解できてないんだなと思いました。(反省)
以下、たたむほど内容もないので反転。ネタバレ注意。
マルコ先生の手腕に乾杯。
このネタが来たら、絶対また副長が責められて後味悪くなるんじゃないかと
心配でしたが、いやー流石。
隊士A(名前わかんない;)の台詞にものすごく納得です。
「本来なら問答無用で切腹」だったんですよね、うん。
士道不覚悟ってことは判ってても、つい河合さんに同情しちゃいましたけど。
万一、河合さんを見逃しちゃったら局中法度の意味がないですし。
また一つ副長とセイちゃんの絆が強まったしよかったv(え、そうですよね?)
でも副長、手加減したのは判ってますがお腹に蹴りはないんじゃ;;
せめてゲンコツとか……
セイちゃん女の子なんだし。(って、まだバレてないのですが/笑)
ま、愛情ゆえの行動なのでいいです。斎藤さんにもちゃんとバレバレだしv
とにかく副長は今回もカッコ良かったv
あーもう、何でこんなに好きになっちゃったんだってぐらいめちゃくちゃ好き。
セイちゃんより好きかもってことに最近気付いて自分でびっくりです(笑)。
―では副長と殺生丸さま、どっちが好きかと言われれば。
4:6で兄……ですかね?(え)
何しろ副長、もとい歳セイって萌えにかなり飢えてます;;
歳セイってCPがまず原作では有り得ないし。サイトさんも少ないし(泣)。
うぅ、何で傍流にばっか惹かれてしまうんだ私の脳…!
原作で十分萌えられてサイトさんもいっぱいな殺りんは大変恵まれてます。
そんな、私の中で双璧をなしてるこの二人には通じる部分がなくもない。
歳の差CPだし一見冷酷っぽく見えるし、カッコつけだし、
懐いた人には一直線だし。そして美形(笑)。