忍者ブログ
更新記録と萌えと日常。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょこちょこと古典(原本)を読み返したりなんかしております。
「源氏物語」のオタ要素については皆さまご存知の通り。
最近色んな意味でおもしろかったのは「とりかへばや物語」。
もう最初っから最後までツッコミ所が満載www
これを原案にした氷室冴子さんの「ざ・ちぇんじ!」が1番よく知られて
いると思いますが(本持ってます!)、原本を読んで唖然呆然。(゜▽゜)
どんだけソフトな話になってたのかを実感しました。
むちゃくちゃって言うか・・・カゲキです///

《全く以ってテキトーなあらすじ》一応、反転。
時は平安、とある貴族に美形な子供が2人いて、兄は女の子みたいな、
妹は男の子みたいな性格に育ち、男装と女装したまんまお年頃に。
帝にいい加減出仕させろよと言われた父は、
仕方なく妹を元服させると、その美しさから「妹君」の美人度を妄想され、
兄も尚侍として出仕せざるを得なくなる(笑)。
帝には皇子がいないんで、妹皇女が東宮になってたんだけど、
兄は入内早々、彼女と関係を持ちやがった;
一方、妹はお嫁さんを貰っていた(え゛)。
もちろん形だけで周囲に押し切られての結婚だったが、友達の宰相中将
は奥さんの四の君と兄の
尚侍に恋文を送りつけていた。
が、当然反応があるワケもなく、とうとう四の君に夜這いをかけ孕ませる。
更に兄の
尚侍にも夜這いを図るも失敗。
更に更に、とうとう妹の中納言まで
襲ったコイツ。
もちろんBLと覚悟してのことだったが、正体が女と判って無理に関係を;
その内
妹も妊娠しちゃって、宰相中将の別荘に行かされる。
事態を打開するために兄の
尚侍は男に戻り、妹を探し出して説得。
男の子を産んでた妹は子供を実家に置いて、兄とすり替わる。
最後、妹は帝の寵を受けて中宮に、兄は四の君とちゃっかり夫婦生活を
しながら吉野の宮(妹の知り合い)にまで手を出す。
宰相中将は子供を引き取ったんだけど、
「空しいなぁ」とか何とかフザケたことを言いながら涙の毎日。

―これでも、かなり表現柔らかめです;;
式部卿宮とか右大臣とか、脇キャラもかなり味があります(笑)。
が、なんと言ってもこの2人。
宰相中将・・・ほんっとに、あんた何やってんだよ;
帝・・・マヌケというか純だけどネチっこい。でもいい人。一番蚊帳の外?

男女性別逆転という、古典の中でも異色だと思います。
かなり省略しましたが、こちらも存分にオタ心やツッコミ心を刺激しますw
つくづく、萌え気質は千年前も今も同じなんだと妙な感慨が・・・^^;



**4日に拍手と連打して下さった方々、ありがとうございました~!!
     (せーのっ!)萌えは永久に不滅です!!(by某名誉監督)**

↓長々とすいませんでした;携帯予告です。ネタバレ注意。

PR
ガソリンの暫定税率が期限切れになったので給油に行ってきました。
やっぱℓ27円の差はデカイ。
同じ3000円でも入る量が違う・・・
でもまた上がるだろうし、この味を覚えちゃったら後がしんどい;;
で、帰りに本屋さんへ行って、こんなの見つけました。

副長v













即、買いです。副長~vv
何でって、マルコ先生と研究家の方との対談が載ってたのです!
「風光る」ファンとしては買わずにいられません♪
内容は「新選組始末記」「燃えよ剣」から新旧マンガまで、
ありとあらゆる新選組モノの中で副長がどう描かれているかや、
人物像の考察が詰め込まれてます。
もちろん、管理人にとってメインは対談!
副長がポニーテールから髷に変えたあのエピ、アレの真相が判明。
池田屋事件の階段は裏階段とか、今まで気付かなかった描写もあり、
マルコ先生の努力に今更ながら頭が下がります。
あと嬉しかったのは兄上についてw
「斎藤一は左利き」説は子母澤寛の創作と今は浸透してると思いますが、
まだまだ根強いカンジがします。文中でも書かれている通り、
刀を使う者として左利きは無いでしょう。激しく頷いてました(苦笑)。
※一応、剣道などやってました;

全く知らない新選組モノが結構あって、
書き手によってこれだけキャラが変わるんだなと再認識。
「土方歳三・名セリフ」に笑って萌えたwww
「もうバラガキじゃねぇんだよ」ってぇぇ~vvv
それからキャラメルボックスの「風を継ぐ者」の上川副長の写真まで!
この横顔、カッコええv
かなりアツくなったこの本、いつ出版されたのかなと見たら・・・

2003年。

5年前っ!?何で当時、これに気付かなかったんだ私!?
いや、でもイイ!今こうして読めたし!
5年越しの出会いに感謝v

*私信です*
Mさま、メールをお送りしましたのでご確認下さいませv
遅くなってすみませんでした;



**3日に拍手して下さった方々、ありがとうございました!!
   頂ける拍手のおかげで、今日も脳内は雲量0の快晴です♪**
サンデーで「90年代名場面複製原画プレゼント」って企画が載ってました。
先生方が選ばれたシーンだそうで、「犬夜叉」も当然ありましたですよ。
チョイスされたのは《桃果人を一喝する犬夜叉》。
何とも懐かしいシーンですねー・・・
元々人間ながら妖怪になった桃果人も、ある意味半妖?
ここのコマで「あんた、心は人間だわ」ってかごめちゃんが犬夜叉に
言ってる台詞がありましたが、先週の展開とダブるな・・・
留美子先生、狙ってますか?(笑)
殺りんファンとしては、名場面といえば当然14巻の《運命の出逢い》を
希望したい所ですがあまりにも望み薄ですね;;



**2日に拍手と連打して下さった沢山の方々、ありがとうございました!!
   本当にたっくさん頂いて、めちゃくちゃ嬉しいですっvv元気の素~♪**

↓今週の感想です。ネタバレ注意~。

今月号の「風光る」感想です~。
・・・とその前に、イラスト集の「花がたり」についてw

花がたり













もう美しいの一言!
イラスト集によくある対談等のコーナーは一切なく、ひたすら純粋に「絵」!!
正しく、画集ですvシチュは8割くらい沖セイで、ものすごい甘々っぷり;
主に歴代扉絵から選ばれたので、知らない絵が結構あって眼福でしたvv
兄上のスイカ斬りがツボ(笑)。
贅沢を言うならば、副長の下ろし髪扉絵with椿が見たかったかな・・・
載ってる分の副長だけで十分萌えましたがw
あの横顔の危なげな感じがたまらなく直球vvvセイちゃんも綺麗っv
白黒絵も良い!皆すごくストーリー性があって、いくらでも妄想できる!

―すいません、興奮して長くなっちゃいました;
以下、感想。ネタバレ、(ちょい)史実バレにつき、反転します。

か・・・河合さぁぁぁんっ!!!(滂沱)
ちょ、もう・・・次号を見る前から泣きそうなんですけど。(T-T)
初登場時は顔も判らなかった上、史実を知らなかったのでスルーでしたが
今は・・・胃、胃が痛ひ|||
やはりというか、河合さんイイ人だし・・・切腹・・・ナシになりません?無理;
これで副長とセイちゃんの関係がどうなるのかちょっと怖いです。
前みたいに、殺意を抱くなんて事は決して無いと信じてますが;
局長のために深雪太夫落籍を計画した副長をからかってるシーン、
当分こういうのは見られないかと思うと・・・!(泣)
総司、ちゃんとフォローを頼むよ!?
あ~もうまた、副長に突き刺さる棘が増える・・・_| ̄|○
でも鬼の裏でむちゃくちゃ苦悩してる副長に「どっきゅん」だったりする(爆)。



**31日23時,1日に拍手と連打して下さった方々、有難うございました!!
     四月バカですが、嘘じゃないですよね!?嘘でも嬉しいですがvv**

↓拍手お返事です(31日)。ありがとうございました!
昨日開催された、風光るオンリーイベント「天真爛漫」レポです~♪
別名、インテックス大阪すら行った事ない素人が、
いきなりオンリーに参加したという暴挙の記録;
まず在来線→京都駅。のぞみで品川まで行き、乗り換えて川崎駅へ。
未踏の地ですが、案内板を見て何とかなりました。
駅から会場までの道がキレイな桜並木で、早や散り始め。
関東は早いですねー・・・
で!そこの桜が「無念桜(by風光る)」だった事にちょい感動(笑)。
近場には全くないもので、調子に乗って写メなんぞ撮ってしまいました。

無念桜













結構落ちてたので、雀に大分つっつかれていた様です(苦笑)。
会場が近づくにつれ、仕組みも何も判らないし恥かいたらどうしようと
真剣に胃が痛くなっていったのですが、
嫌な予感というものに限って当たるのが世の常;;
のっけから大失態を犯してしまいました。_| ̄|○
会場建物の入り口でスタッフさん方が入場整理をされているにも関わらず、
それに気付く事無く、直に入っちゃった大マヌケは私です。
会場付近をうろつく不審人物に優しく声をかけて下さったお2人が、
Rさん・Yさんと知った時の衝撃といったら・・・
無い穴掘って入って、永遠に岩で塞ぎたくなりました|||

あ、肝心のイベントはめっちゃ楽しかったですvv
緊張に始まり、緊張に終わりましたが;
通ってるサイトの管理人様方に直接会えるというのはやはりスゴイですね♪
企画でも、数々の記念品を強奪させて頂きましたw
副長のピンバッジとか斎藤兄上の「ほっくちょう」とかw
行灯風の桜アロマキャンドルは、これを灯しながら風サントラを流すという、
極上のセッティングで歳セイ小説に励もうかとvvv

それでですね!この日、神風が吹きました!
こないだ発売されたイラスト集「花がたり」が近くの本屋数軒になくて、
ア○ゾンも1ヶ月待たなきゃいけなくて、ムキーッだったのです。
それを、思いがけずGETできたのですよっ!!O(≧▽≦)O
帰り、少し時間があったので駅前のラ○ーナ内の本屋へ行ったのです。
そこで発見したのですよ!しかもラスト1冊をっ!!!
もう、これは副長のお導きとしか思えないv(違;)
本っ当に、幸せな1日でした~w

 以上、長すぎる叫びをここまで読んで下さってありがとうございました。



**31日に拍手と連打して下さった方々、ありがとうございましたっ!!
  苦情が来ないかと不安な気持ちも、おかげさまで消し飛びます!**

↓拍手お返事です!ありがとうございましたv
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
生存報告
プロフィール
HN:
嘉月
HP:
性別:
女性
自己紹介:




ブログ内検索
おとの小箱



志方あきこさんのジュークボックス。
楽曲リストは日替わりです。
よろしければご試聴を♪
最新記事
最新コメント
[05/10 猫目石]
[01/16 高岡 俊哉]
[12/07 高岡 俊哉]
[08/22 高岡 俊哉]
[06/30 園子]
バーコード
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone